カテゴリ:今日の出来事

家庭科・調理 給食の様子

久々に給食の様子を紹介します。

今日のメニューは宮崎県がテーマでした。

チキン南蛮 さつま汁 まだか漬け でした。

(まだか漬けってなんでしょう。。。)

みんな楽しく食べています。

おかわりをしたり

多いのものは食べる前に戻したり

食品ロスに気を遣っています。

みんなで協力して

残食0を目指しています。

でも

インフルエンザの感染拡大防止のため

みんな前を向いて食べているクラスもあります。

毎日おいしく給食をいただいています。

給食センターの皆様

ありがとうございます!

動物 今年の漢字

公益財団法人日本漢字能力検定協会が

2023年 今年の漢字 を発表しました。

今年の漢字は「税」です。

確かにいろいろな場面で「税」が話題になりました。

 

ある学級でも

生徒一人一人が

自分にとっての今年の漢字を考えました。

それぞれにいろいろなことがあって

それぞれの漢字を選んだのだと思います。

選んだ理由を見ていると

「そうだよね!」とか

「こんなことがあったんだ」などと

生徒一人一人の

いろいろな発見がありました。

生徒の思いを知って

より一層,中学校生活を

一緒に素晴らしいものにしていきたいと感じました。

 

視聴覚 おもしろうそう

今日の朝は

ある教室で

こんなものを見つけました。

帰りの会の時に

毎日違ったテーマで

学級のみんなで討論しているとのことでした。

この学級の生徒と話をしていると

夏休み前の頃は

「朝食は ご飯派? パン派?」

のような比較的単純なテーマだったようですが

最近は悩んでしまうテーマが多いそうです。

おもしろそうですね。

どんな理由でどちらを選んでいるか

聞いてみたいです。

 

ご家庭でも

こんなテーマを決めて討論してみるのもよいかもしれません。

(あんまり白熱しない程度に・・・)

 

王冠 ヒーロー

教室の気になる掲示物を紹介します。

ある教室には

こんな楽しそうなヒーローがいました。

学級の一人一人がヒーローです。

みんな誰かのヒーローなのです!

 

家庭学習を頑張った証が掲示されている教室もありました。

自学ノートを全員提出したようです!

すばらしい!!

そのあと,,,

全員提出がなかなかありませんでしたが

今日の教室には

こんなことが書いてありました!

全員提出2日連続です!

みんなの心がひとつになっています花丸

この調子で冬休みまで

毎日全員提出しましょう!

 

きっと他の学級も

全員家庭学習をしているはず!!

鉛筆 書写

国語の授業では

硬筆を行っていました。

みんな

ゆっくり

ていねいに

字を書いています。

とても上手です。

何を書いているか見てみると

自分の名前

芸能人の名前

スポーツ選手の名前

いろいろでした。

昨日はクリスマス飾りのことを記事にしましたが

お正月も近いのですね。。。

そろそろ2023年も終わりです。

記念日 クリスマスが近い

12月になり

あちらこちらから

クリスマスや年末のイベントの話題が聞こえてきます。

校舎のいろいろなところにも

クリスマスの飾りつけがあります。

やっぱりクリスマスは楽しみです。

みなさんのところにサンタさんはやってくるでしょうか。

3年生は

クリスマスやお正月でも

楽しむほどの心の余裕はないかもしれません。

それも中学校3年生の思い出です!

 

本 朝読書

毎日朝の会の前に朝の読書をしています。

みんなどんな本を読んでいるか

のぞいてみると

いろいろなジャンルの本を読んでいました。

成績を上げるための方法

思春期の心の状態

小説

エッセイ

どんな本を読んでいるかを見てみると

生徒たちの関心事を少し感じられます。

お祝い 全校集会

今朝の気温は-2℃でした。

一段と寒くなってきました。

昨日,全校集会を行い

表彰を行いました。

○大和町での卓球大会

○富黒地区や県の造形作品展

○心身の健康の増進に努めている生徒

○富黒地区の作曲コンクール

など

いろいろな場面で素晴らしい結果を残しています。

得意なことをどんどん伸ばし

ますます活躍していってほしいと願っています!

鉛筆 1・2年生中間考査

今日は1・2年生の中間考査でした。

生徒たちは

朝に登校すると

すぐに勉強をし始めていました。

テスト直前まで確認しています。

そんな姿は中学生らしくて

素晴らしいです。

 

きっと満足のいく結果になるのではないでしょうか。

がんばれ!みんな!!

 

そしてなんと

3年生の教室をのぞいてみると

3年生はテストでもないのに

自主的に勉強しています。

実は毎日

朝や放課後に勉強しているのです。

さすが受験生です。

1・2年生の見本です。

「受験は団体戦」という言葉を聞きます。

自分で

学級で

学年で

学校で

みんなで

勉強する雰囲気をつくっていきましょう!!

 

花丸 加湿器

乾燥する季節になり

各教室に加湿器を設置しました。

衛生面を考えて

毎日加湿器を掃除して使っています。

インフルエンザが流行っています。

体調管理に気をつけて

冬を乗り越えましょう!