カテゴリ:今日の出来事

駅伝試走

富谷中学校では,地区中総体が終了してから駅伝部の活動がスタートしています。様々な部活動の生徒が,体力の向上を目指して平日の放課後に練習に励んでいます。

本校には陸上部がありませんが,本当にたくさんの生徒が駅伝部の活動に参加しています。バス1台に乗ることができないほどの人数です。

駅伝部の活動に参加している生徒から選抜して,2度試走を実施しています。

来週,7月4日(木)が駅伝大会本番。

駅伝部の皆さん,残りの期間も練習頑張ってください!

指導主事学校訪問

本日は,宮城県仙台教育事務所の指導主事の先生や富谷市教育委員会の方にご来校いただき,授業に関する研修を行いました。学校では,「協働による授業づくり」が推進されており,これまで放課後に授業の検討会を行うなど,準備を進めてきました。

 

富谷市では「学び合い」を取り入れた授業をすべての学校で行っており,他の先生の授業を見て,どのように授業をしていけばよいのか考える機会となりました。

このような研修をとおして,富中生の学力が向上するような授業づくりに今後も努めていきます!

表彰集会

表彰集会を実施しました。

先日開催された地区中総体で,多くの団体,選手で上位入賞を果たしました!

表彰された団体,選手の皆さんおめでとうございます花丸

県大会出場の権利を獲得した人,新チームとなり新たな目標に向けてスタートする人

受験に向けて気持ちを切りかえる人,駅伝練習に挑戦する人

それぞれ次に向けて頑張ってほしいと思います。

地区中総体壮行式

本日,地区中総体壮行式を行いましたお知らせ

各部の選手がユニフォーム姿でステージに登壇し,出場選手の紹介や決意表明等がありました。

どの部の選手も大きな声で返事や決意表明ができていました。

また,応援委員が中心となった全校応援で,中総体本番に向けてさらに士気が高まりました。

「青春っていいな!」と思えるような壮行式でした。

交通安全教室

22日(水)6校時に交通安全教室を実施しました。

大和警察署交通課の署員をお招きし,主に自転車の乗り方について講話をいただきました。

「車には死角がたくさんあること」

「交差点の正しい右折の仕方」

などたくさん学ぶ機会となりました。

富谷中学校は,学区が広いために,一部の生徒に自転車通学が認められています。

自分の身は自分で守る富中生であってほしいと思います。

自転車の正しい乗り方を知ることは,とても大切なことです。